春の花壇づくりに向けて(緑化委員会から)
緑化委員会が春の花について取材を行いました。
主事の先生が育てている花の写真を撮らせていただいて花の名前をうかがいました。
それをまとめたものです。
これから寒くなっていきますが,その先の春に花が咲き並ぶ日が楽しみですね。
« 2021年9月 | メイン | 2021年11月 »
緑化委員会が春の花について取材を行いました。
主事の先生が育てている花の写真を撮らせていただいて花の名前をうかがいました。
それをまとめたものです。
これから寒くなっていきますが,その先の春に花が咲き並ぶ日が楽しみですね。
1年生は,秋の一日遠足で,平川動物園に行きました。動物園でしか見ることができない動物を見ることができ,それぞれ好きな動物を見付けることができました。
たくさん歩いてとても疲れたようですが,美味しいお弁当やおやつを食べて回復し,友達とも仲良く遊ぶ姿が見られました。天候にも恵まれ,とても楽しい一日になりました。
1年生のよい思い出ができました。
5年生の学級で,ミシンでエプロンづくりに挑戦していました。
今日は学校応援団の方々にもお手伝いいただいて,
コツを教えてもらったり,
やってみせてもらったり,
ちょっとよくわからないところをやってもらったり などなど
子どもたちにとってとても有意義な時間となったようです。
早くも終わった子供たちもいました。
応援に来てくださったみなさんありがとうございました。
今日の5年生の授業は特別授業。
1~4時間目まで,ものづくりマイスターの方々が,
ものづくりの楽しさを味わってもらうため,5年生と一緒にものづくり活動に取り組みます。
5年1組は銅板で折り鶴づくりを,5年2組では塗装体験を行いました。
それぞれの学級の子どもたちが相手の学級の作品を見て,うらやましく思うほど,どちらも一生懸命取り組んで作品を作ることができました。
やさしく教えてもらって最後まですることができました。
この経験がこれからの生活や学習に役立つといいなと願っています。
貴重な機会を与えてくださってありがとうございました。