6月は食育月間です②
今回は給食委員会のお仕事を紹介します♪
給食委員会はコンテナ室で食缶を回収したり,給食コーナーの掲示を行ったりしています。
手際よく献立を書き,五大栄養素ごとに食品カードを貼っています。
食育月間の取組として,牛乳パックをきれいに持って来てくれた学級を表彰したり,
給食時間中に校内放送で『食育クイズ』を出題したりしています。
食べ物や,作ってくださる方々への感謝の気持ちをもって,
給食をいただけるとよいですね。
今回は給食委員会のお仕事を紹介します♪
給食委員会はコンテナ室で食缶を回収したり,給食コーナーの掲示を行ったりしています。
手際よく献立を書き,五大栄養素ごとに食品カードを貼っています。
食育月間の取組として,牛乳パックをきれいに持って来てくれた学級を表彰したり,
給食時間中に校内放送で『食育クイズ』を出題したりしています。
食べ物や,作ってくださる方々への感謝の気持ちをもって,
給食をいただけるとよいですね。
6月4日(火)の献立は,「サフランライス」に「ドライカレー」。
温食は「かみかみスープ」でした。
6月4日は虫歯予防デーです。子供たちは,しっかりかむことを意識して食べていました♪
1年生教室の様子です。
みんなで声をそろえて「いただきます!」
6月6日(木),準備中の2年生教室に入ると給食当番さんが
牛乳パックをていねいに整理整頓しています!さすが2年生です♪
温食の赤だしの味噌汁には,にんじん・小松菜・キャベツ・なめこ・深ねぎ・ジャガイモ・・・
お野菜がたっぷりでした。
毎日元気いっぱいの柳田っ子になるために,もりもり食べることができるとよいですね♪