社会科見学
|
|
6月13日金曜日,6年生が「COCCOはしむれ」に社会科見学をしてきました。
社会科では歴史を学んでおり,橋牟礼川遺跡が歴史的な遺跡であることをビデオで学びました。
実際の出土品をみることで,今後の学習への興味がわく良い機会になりました。
|
|
6月13日金曜日,6年生が「COCCOはしむれ」に社会科見学をしてきました。
社会科では歴史を学んでおり,橋牟礼川遺跡が歴史的な遺跡であることをビデオで学びました。
実際の出土品をみることで,今後の学習への興味がわく良い機会になりました。
6月13日(金),5年生は家庭科で裁縫の学習をしました。学校応援団の皆様のご協力をいただいて,裁縫にチャレンジしました。
作っているものはカチューシャです。
みんな上手にできています☆
学校応援団の皆様,子供たちのために丁寧に教えてくださり,ありがとうございました。
子供たちは出来上がったものを頭に付けて,温泉祭りで踊りを披露します。
素敵な飾りを付けて,温泉祭りを盛り上げてほしいです♪
~3年生の様子~
6月11日(水)初めて毛筆の学習をしました。
授業が始まる前から,子供たちはニコニコしながら習字道具を使いたくてたまらない様子でした。
しっかりと使い方の説明を聞き,片付けの方法まで学習しました。
「もう一枚書いてもいいですか!」とやる気を見せる子供がたくさんいました。
たくさん練習して上達していってほしいと思います☆
|
本日2校時にプール開きを行いました。
先週の火曜日に,6年生でプール掃除を行い,自分たちが安全にプールを使うことができるように,プールや更衣室,トイレなどの清掃を行いました。
命を落としてしまう可能性があることを十分に理解し,安全に楽しく水泳できるように,水泳学習のきまりを確認しました。
その後の活動では,友達と楽しんでいる様子が見られました。
|
|
6月6日金曜日の5時間目,6年生を対象に「租税教室」が行われました。
6年生は,社会科の政治編で税金について学習しており,消費税などの税金は自分たちにも関係があることや救急車や消防車,道路をきれいに整備したりすることなどに税金が使われていることを再確認しました。
最後には,税金にまつわるクイズや1億円のレプリカ紙幣を手にして,大盛り上がりでした。
6月4日(水)
2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に行きました。
市役所,消防署を見学したあとは,プラッセだいわさんでトイレ休憩を
して,
横村青果さんで中の様子を見学して学校にもどってきました。
自分たちが住む町についてたくさん新しい発見をすることができました。
お世話になった皆様ありがとうございました。
5月27日(火) 今年度初めての全校朝会がありました。
校長先生のお話では
運動会を終えて「じぶんをほめる。ともだちとほめあう。まわりのひとたちにありがとう。」を
大切にすることのお話がありました。
また,昔の力山跡地がリニューアルしたことと,遊び方の確認のお話もありました。
さっそく,みんな安全に気を付けて登っています☆
今年度の運動会は赤組が優勝⭐︎
赤組も白組も最後までよく頑張りました!
最後に
「やる気!元気!覇気!柳田小学校サイコー!」と
元気いっぱいコールをして終えました。
各クラスの代表2名で結成された選手達による紅白リレー
運動会最後の競技を
盛り上げてくれました。
6年生は保護者と一緒に小学校生活最後の運動会の
思い出作りができました。
12年間の絆で息の合った走りでした☆